予防メンテナンス

予防歯科とは

予防歯科とは
これまで歯科医院へは「歯が痛くなってから行く」という方は多かったのではないでしょうか?
確かに歯科医院に行くことで歯の痛みの原因を根本から取り除いてくれますが、少なからず歯の寿命を縮めてしまいます。
歯は一度削ってしまったら、もう元には戻りません。近年はむし歯や歯周病にならないためのケアが重要視されてきているのです。
ずっと健康な歯を保つためにも、むし歯になり治療によるダメージを歯に与える前に予防を心がけることが大切です。

スマイルアップサロン

こちらのスマイルアップサロンはドリルフリーゾーン(歯を削る機器がありません)になっており、主に予防歯科・矯正歯科の患者様に御越しいただいております。

プロによる徹底的なクリーニング

プロによる徹底的なクリーニング
毎日のブラッシングで落としきれなかった汚れを完全に除去し、むし歯や歯周病を防ぎます。
どんなに毎日丁寧に磨いていても、磨き残しはどうしても出てしまうものです。歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)には歯ブラシが届かないのです。
歯科医院では、定期管理の一環として自身では取りきれない汚れを除去し口腔内を清潔に保ちます。

歯面清掃の手順

Step1 歯と歯の間の清掃をします。

Step1 歯と歯の間の清掃をします。
研磨剤と円錐形のゴムチップで歯と歯のあいだを磨いていきます。歯肉のマッサージ効果も期待できます。

Step2 歯の表面を磨きます。

Step2 歯の表面を磨きます。
歯の表面のでこぼこをなくすため、ゴムのカップ状の器具で磨きます。

Step3 研磨剤の洗浄します。

Step3 研磨剤の洗浄します。
歯についた研磨剤をきれいに洗浄します。

Step4 フッ素を塗布して終了です。

Step4 フッ素を塗布して終了です。
フッ素を塗布し完成です。

唾液検査

唾液検査でお口の健康状態がわかる!

歯の健康に関する項目
① むし歯菌② 酸性度③ 緩衝能(かんしょうのう)
むし歯菌が多いと歯の表面に歯垢(プラーク)が付着しやすく、歯の健康を損なうことが知られています。唾液の酸性度が高いと口腔環境は酸性になり、エナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすいことが知られています。唾液には、むし歯菌や植物由来の酸を中和する機能(緩衝能)がありますが、その働きが弱いとエナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすいことが知られています。

歯ぐきの健康に関する項目
④ 白血球⑤ タンパク質
歯と歯ぐきの間で細菌や異物が増加すると、生体の防御作用により唾液中の白血球が増加することが知られています。口腔内細菌や歯と歯ぐきの間にあるバイオフィルム(プラーク)の影響により、唾液中のタンパク質が多くなることが知られています。

口腔清潔度に関する項目
⑥ アンモニア
口腔内の細菌総数が多いと唾液中のアンモニアが多くなることが知られており、口臭等の原因になるといわれています。

唾液検査は5分で結果が出ます ※料金は2,000円(税別)

唾液検査の流れ Step.1

唾液検査の流れ Step.1
  • 紙コップの洗口用水(3ml)を、すべてお口にふくむ。
  • 「お口の中の全体にいき渡る」ように、10秒間軽く洗口する。
  • 洗口した水を紙コップで回収します。

Step.2

唾液検査の流れ Step.2
  • 採取した資料を検査機にセットし5分

Step.3

唾液検査の流れ Step.3
  • 検査結果の説明

<注意事項>唾液検査を受ける前に

唾液の状態は、お口の中の環境や体調によって変化します。
できるだけ安定した状態の唾液を測定するために、下記の注意事項をお守りください。

注意事項①

注意事項①
検査前2時間以内に「飲食・歯みがき・洗口・うがい」はお控え下さい。

注意事項②

注意事項②
お口の中に傷や口内炎などがある場合はスタッフまでお知らせ下さい。