マウスピース矯正

トランスクリアシステム

透明で取り外しが可能なマウスピース矯正
透明で取り外しが可能なマウスピース矯正
「トランスクリアシステム」とは、国内歯科メーカーのジーシーが国内設計・製造しているマウスピース型の矯正治療です。3Dソフトウェアで1人ひとりの歯並びに合わせて作製される専用のマウスピースを装着します。透明で取り外しが可能なマウスピースを約3週間毎に交換して歯を移動させることで、無理なく歯列矯正していくことができます。
マウスピース矯正は、前歯を中心とした症例に適しています。
トランスクリアシステムのアライナーは、自分で取り外し可能、しかも快適
トランスクリアシステムのアライナーは

トランスクリアシステムのアライナーの装着は違和感が少ないので、日頃の多忙なライフスタイルにも支障がありません。3週間に一度、治療の進行状況を確認し、新しいアライナーと交換します。自分で簡単に取り外し可能なので、食生活もこれまで通りです。歯磨きやフロスにも全く影響がないので、歯と歯周組織をこれまで通り健康に保つ事ができます。

マウスピース矯正のメリット

メリット (1) 透明だから目立ちにくい
「矯正治療がしたくても見た目が気になる」という方は多いのではないでしょうか。トランスクリアシステムのアライナーは 透明で目立たない装置のため、普段の生活でも装置の見た目が気になりません。
メリット (2) 取り外しができるから衛生的
簡単に取り外しが可能なので、歯磨きやフロスも普段通りでき、口腔内を衛生的に保つことができます。
メリット (3) 食べたい物が食べられる
取り外しできるので、いつもと変わらない食事をとることができます。
メリット (4) 金属による悩みも解消
トランスクリアシステムの素材は透明なプラスチックなので、金属アレルギーを引き起こす心配がありません。金属アレルギーで矯正治療を断念した方も、安心して治療を受けて頂くことができます。

トランスクリアシステムQ&A

具体的に、どのような治療法ですか?

3次元コンピュータ画像技術を駆使し、 治療の開始から終了までの過程を緻密にシミュレーションするところからはじまります。このシミュレーション結果に基づき、症例に適合した一連の 「トランスクリアシステム」で作製したアライナーをカスタムメードで製造します。患者様は、 矯正歯科医の経過観察のもと、装着するアライナーを交換していくことで 徐々に歯を移動させていきます。シミュレーションされた最終位置に移動するまで、これを繰り返します。

治療費用はどのくらいかかりますか?

必要な治療の種類や期間などを踏まえて決定されるのが通常です。お支払い方法等も含め、治療を担当する矯正歯科医に直接ご相談ください。

矯正治療の流れ

[STEP1]  カウンセリング
現在のお口のお悩み、歯並びのお悩みを歯科医師とご相談いただきます。

次へ

[STEP2]  精密検査
より詳しい情報を知るための検査として、診断に必要な歯の型、顔や口の中の写真、レントゲン写真、その他の診断用資料の検査を行います。お口を拝見し矯正治療の概略や可能性についてご説明します。納得のいくまでご相談ください。

次へ

[STEP3]  診断
検査結果をもとに治療プランの詳細をお話いたします。十分にご説明をさせていただき、患者様のご希望をお聞きした上で適切な治療方針を決めていきます。診断の結果にご納得頂いた上で受診されるかどうかをご判断いただきます。

次へ

[STEP4]  治療開始
マウスピースを約3週間毎に交換して歯を移動させます。症例によって異なりますが、前歯部の治療の場合、治療期間は約半年~1年程かかります。

次へ

[STEP5]  保定治療
歯の移動が完了し、希望の位置に歯並びが揃ったところで、矯正期間は終了します。
しかし移動したばかりの歯は数年かけて定着させないと再び元の場所に戻ってしまいます。
そのため、動かした歯を支える骨や歯周組織が安定するまで、保定装置を装着します。